飯田市 歯科|ママと子どもにやさしいファミリー歯科クリニック。口腔ケアや摂食嚥下障害治療と、在宅歯科治療もしています。

『知らないうちに歯が頑張りすぎていませんか?~歯ぎしりは、心と体からの小さなサインかもしれません~』

      お知らせ      なかや

だんだん気温差も出て、

体調も変わりやすい時期になりました。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

今回は「歯ぎしり」について少しお話します。

 

朝起きたときにあごが重い、歯がしみる、欠けてきた気がする…

そんな経験はありませんか?

 

実は、歯ぎしりにはいくつかのタイプがあります。

・クレンチング(強く噛みしめる)※音が出にくい

・タッピング(カチカチと歯を鳴らす)

・グラインディング(上下の歯をこすり合わせる)

 

どれも気づかぬうちに歯やあごへ負担をかけ、

その背景にはストレスや緊張が関係していることもあります。

 

そして実は、本人に自覚がない場合が多いのも歯ぎしりの特徴です。

寝ている間に起きていることがほとんどなので、

朝のあごのだるさや歯の違和感から気づくケースも多いんです。

 

★今日からできるプチ対策★

 

寝る前に、「ふ~っ」と深呼吸して

あごの力を抜く習慣をつけてみましょう。

 

気づかないうちに奥歯をぐっと噛みしめていることが多いので、

”あごをゆるめる”意識を持つだけでも大きな予防になります。

 

また、日中も上下の歯が軽く離れている状態が”リラックス”のサインです。

気が付いたときにチェックしてみてくださいね。

                      

 

『知らないうちに歯が頑張りすぎていませんか?~歯ぎしりは、心と体からの小さなサインかもしれません~』 飯田市 歯科|ママと子どもにやさしいファミリー歯科クリニック。口腔ケアや摂食嚥下障害治療と、在宅歯科治療もしています。

© Shika Nakaya All Rights Reserved.

PAGE
TOP