飯田市 歯科|ママと子どもにやさしいファミリー歯科クリニック。口腔ケアや摂食嚥下障害治療と、在宅歯科治療もしています。

お知らせ

歯ブラシ『できすぎ君』☆半額キャンペーン☆

      お知らせ      なかや

皆さん、こんにちは。

歯科医院なかやはこの11月で開業7周年を迎えました!!

 

  

 

あっという間の7年間でしたが、これも皆さまが温かく支えてくださったおかげです。

院長はじめ、スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです♪

 

これからも皆さまのお役に立てるよう精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

  

 

さて、この7周年を記念し、そして皆さまに感謝の気持ちを込めて、☆キャンペーン☆を開催します。

 

当院の遠山院長が開発した画期的な歯ブラシ『できすぎ君』。

 

 

   

 

 

お子さんにも大人の方にも、「奥や隙間の汚れがよく落ちる」、「歯の色が明るくなった」などの感想とともに、大好評をいただいております☺

 

「一度使うと他の歯ブラシが使えない!」とリピーター続出中のこの『できすぎ君』ですが、

 

通常は税込み385円のところを、歯科医院なかやまでお越しいただければ、

 

 

2023年11月16日~12月16日の期間中、

 

な~んと半額以下の税込み190円でご提供したいと思います♪

 

 

この機会に、ぜひお買い求めください。

 

治療のご予約がない方も、お買い物だけでも大丈夫です。

ぜひ歯科医院なかやへお立ち寄りくださいね。

 

 

〈過去ブログ〉 

「できすぎ君 DEKISUGIKUN できました!」

https://shikanakaya.com/1344EKISUGIKUN

 

「DEKISUGIKUN はここが違う!」

https://shikanakaya.com/1399

お口の中のがん ― 公開講座

      お知らせ      なかや

11月に入り秋も本番、あちこちでキレイに色づいた木々を見かけますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

     

 

 

今日は、今月開催される県民公開講座についてお知らせいたします。

 

 

 

 

 

 

開催地は長野市ですが、ZOOMでも視聴できます♪

詳細は以下をご覧ください。

 

 

南信州デンタルフェスタ2023

      お知らせ      なかや

こんにちは。

 

久々の投稿となってしまいました💦

 

もうすっかり秋、朝の冷え込みも段々本格的になってきましたね…

 

 

さて、来月11月には、南信州デンタルフェスタ2023が開催されます。

 

この名前を聞いても、???となる方が多いかもしれませんね。

 

このデンタルフェスタ、昨年までは「歯と口の健康を守る群市民大会」として、50年にわたり開催されてきたものです。

 

今年から名称を新たにするとともに、形式も従来とは少し変わり、皆さまに参加していただきやすくなっています。 

 

 

 

 

今年のデンタルフェスタは11月6日(月)~11月11日(土)の1週間。

 

子ども向けのフッ素塗布や、成人の方向けのお口の健康チェックなどが無料で受けられます。

 

詳しくは以下の新聞記事(10月21日付 南信州新聞)をご覧ください♪

 

 

介護施設オープンとスタッフ募集のお知らせ

      お知らせ      なかや

 

歯科医院なかやが歯科往診や口腔衛生指導などに入らせていただいている、飯田市鼎の特別養護老人ホーム「やまりきの郷」さまが、来年6月、鼎下茶屋に新しく「下茶屋の庵」というサテライトをオープンされることになりました!

 

全室個室のユニットケアを採用し、理想の個別ケアを実現されるとのこと♪

 

また、次世代に向けた最新施設を多数導入ということで、見守りセンサーが全室ついていたり、自動入浴装置が全フロアに設置されるなど、便利で快適な施設になりそうです。

 

 

 

 

 

サテライトオープンに伴い、スタッフを大募集されているとのこと。

 

詳細はこちら↓をご覧ください。

 

やまりきの郷 募集

 

パートタイム(短時間)の就業OK、就業時期についても相談に応じていただけるようです♪

 

説明会・見学会も開催されるようですので、お仕事をお探しの方、転職をお考えの方は是非ご検討ください。

 

歯科医院なかやからの紹介で…と伝えていただけると、何か特典?!があるようです☺

 

 

デンタルIQチェッカー

      お知らせ      なかや

あつ~い毎日が続いていますが、皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

前回に引き続き、『いい歯は毎日を健康に』プロジェクトの中から、おすすめのコンテンツを紹介させていただきます。

 

 

今回はこちら、

 

『デンタルIQ チェッカー』です!

 

https://bestsmile.jp/dentaliq/

 

 

 

「デンタルIQ」とは、歯とお口の健康についてどのくらい大切に考えられているかといった、その人の「歯とお口の健康への関心・意識の度合い」を示す言葉です。

 

 

 

 

そして、この『デンタルIQチェッカー』では、あなたの関心の度合い、そしてその実践度を気軽に測ることができちゃいます。

 

 

歯とお口の健康をどのくらい大切に考えられているか、意識を持って取り組めているかチェック!

 

あなたはどのタイプ???

 

https://bestsmile.jp/dentaliq/

 

 

 

判定の後には、タイプごとのアドバイスもあるので、ぜひチェックしてみてください♪

 

歯とお口の健康見直しチェック☆彡

      お知らせ      なかや

日本歯科医師会が主催している、『いい歯は毎日を元気に』プロジェクト。

 

歯とお口の健康を促進することで、身体全体の健康を促進していこうとする活動です。

 

 

8020運動の推進と、歯科医療への理解促進のために、2017年に始まったので、すでに15年以上続いていることになりますね!

 

 

 

 

最新の「健口情報」が紹介されていたり、

 

「近年注目されている『だ液』の成分は、99%は水。そして残りの1%になんと100種類以上の機能性成分が含まれている…」

 

などの、毎日のお役に立ち、興味深い内容がたくさん♪

 

 

 

その中でもおススメなのが、こちら、

 

『歯とお口の健康見直しチェック』です。

 

https://bestsmile.jp/checklist/

 

 

 

質問に答えていくだけで、あなたの歯とお口の健康状態を簡単にチェックできます♪

 

気になる項目が多かった方は、歯医者さんに相談してみてくださいね。

 

 

  

歯と口の健康週間 TV放送

      お知らせ      なかや

皆さま、こんにちは!

 

毎年6月4日~10日は歯と口の健康週間です。

 

その時期に合わせ、歯科医師会から皆さんへのPR活動の一環として、テレビ放送がありますので、ご紹介いたします。

 

 

 

6月1日(木)

  15:50~ テレビ信州「ゆうがた Get!」生放送

  24:55~25:00 長野放送「暮らしのターミナル」

  24:59~25:14 テレビ信州「素敵にコンシェルジュ」

 

6月2日(金)

  15:20~ 長野放送「ふるさとライブ」生放送

 

6月5日(月)

  13:45~13:54 長野朝日放送「いまどき!」

 

もしよろしければ、ご覧くださいね♪

 

奥歯、キレイに磨けてますか?

      お知らせ      なかや

 

皆さまこんにちは!

 

気づけばあっという間に新緑の季節に入り、晴れると真夏のように暑い日もありますが(汗)、お変わりなくお過ごしでしょうか。

 

 

しばらくぶりの投稿になってしまいましたが、今日は「歯の学校 Vol.72」掲載の記事をご紹介したいと思います。

 

 

歯みがきに関する色々な情報を教えてくれる「はみがきい・ろ・は」、今回は奥歯の歯みがきについての特集です。

 

 

 

 

奥歯って、磨きにくいですよね…

 

 

一番遠くにあるのでなかなかハブラシの毛先が届かない上、食べ物をしっかりと噛むための溝があったり、凸凹して食べ物のカスが溜まりやすい形状になっています。

 

 

 

 

そうです、奥歯は磨き残しのできやすい場所なのです。

前歯と比較して約20倍もむし歯になりやすいとか…!

 

 

皆さまの中にも、奥歯にむし歯ができてしまった経験をお持ちの方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

むし歯を治療した後の詰め物や被せ物も、時間の経過とともに劣化し、歯との間にできた隙間からまたむし歯が…といったこともよくあることなのです。

 

 

奥歯が食べ物をしっかりと噛んだり、発音したりするのに重要な働きをしているのは、皆さんもご存知の通りです。

 

でもこの大切な奥歯、歯の中で最も寿命が短いと言われているのです…

 

 

健康な奥歯をいつまでも保つためには、どんなハブラシが適しているのか、どんな磨き方をすればよいのか、ぜひ皆さんも確認してみてくださいね♪

 

https://www.jda.or.jp/hanogakko/vol72/iroha.html

歯の生えてくる時期は?生え変わりは?

      お知らせ      なかや

皆さん、寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

 

歯科医院なかやには、お子様のご来院も多くあります。

(女の先生は、お子さんに恐怖心をあまり与えずに済むためでしょうか?!)

 

その中で時折、赤ちゃんのお口や歯についてのご相談もいただきます。

歯がなかなか生えてこないけれど…と心配されてご来院いただくことも。

 

 

 

 

 

赤ちゃんの歯は、個人差がありますが、一般的には生後3~9か月の間に生えてきます。

生まれたときにすでに歯が生えていることも稀にありますし、逆に1歳過ぎてからゆっくり生えてくることもあります。

 

 

 

このように歯の生える時期は、赤ちゃんによりかなり個人差がありますので、早くても遅くても心配はいりません。

その後3歳ごろにはすべての乳歯が生えそろい、全部で20本になります。

 

 

 

 

 

そして5歳半~6歳ごろになると、今度は永久歯への生えかわりがスタートします。

およそ12歳くらいまでに全ての乳歯が抜け、永久歯に変わります。

 

永久歯は全部で32本ですが、そのうちの親知らず4本は生えてこない人もいます。

生えても抜いてしまう場合もあるため、大人の歯は人により28~30本となります。

 

 

  

 

永久歯への生え変わりの時期についても、大きな個人差があります。

 

7歳ぐらいまで全く歯が生え変わらないというお子さんもいますので、ゆっくりでも心配はいりません。

また一般的に、男の子よりも女の子の方が早く生えわる傾向があります。

 

それでももし心配な場合は、6歳以降を目安に、レントゲン写真を撮って永久歯を確認することもできますので、ご相談くださいね。

 

 

   

 

 

生え変わりの時期に大切なのは、やっぱりハミガキ!

 

乳歯は永久歯と比べて柔らかく、汚れがつきやすい性質があります。

 

そして変わって生えてきた永久歯も、最初の2~3年間は歯質そのものが未成熟です。

つまり、とてもむし歯になりやすい時期なのです。

 

 

  

 

 

その後、だ液の中のカルシウムなどのミネラルが少しずつ歯に入り込んでいくことで、だんだん通常の永久歯の硬さと強さになっていきます。

 

 

ですので生えかわりの時期は、これから一生使い続ける永久歯を守るためにも重要な時期なのです。

 

子どものころに、歯磨きの習慣をきちんと身につけられたら、きっと一生の宝物になりますね♪

 

 

 

 

そして永久歯の生えそろう10~12歳ぐらいまでは、仕上げ磨きも続けることが理想です。

 

永久歯が生えそろうまでは、大きさの違う歯が混在して段差ができやすくなっているため、歯が磨きにくい状態になっています。

つまり、磨き残しができやすい状態です。

 

 

  

 

 

唾液分泌が減ってむし歯リスクの高まる就寝前は特に、仕上げ磨きをしてあげたいものですね。

 

 

 

歯科医院なかや おススメの歯みがき剤 『B+(ビープラス)』

      お知らせ      なかや

皆さんは毎日の歯みがきに、どんな歯みがき剤をお使いですか?

 

毎日口の中で使用する歯磨き粉、その成分の身体への吸収について、考えたことはありますか?

 

  

  

 

 

歯科医院なかやでおススメしている歯みがき剤は、『B+(ビープラス)』

 

 

  

 

 

18種類の天然原料から作られており、安全性が心配される合成界面活性剤や湿潤剤、合成甘味料、防腐剤などは使用されていません。

 

さらに、天然由来の成分で汚れを吸着して落すだけでなく、歯から溶け出したミネラルを補充してくれるのです!

 

そのため、ホワイトニング効果、再石灰化による歯質の強化抗菌効果口臭を防ぐ効果などが期待できます♪

 

 

   

 

 

使い続けていると歯の汚れが吸着・分解されて白さが増すだけでなく、再石灰化により歯の表面がツルツルになって歯垢がつきにくくなるため、歯肉炎やむし歯を防ぐ効果も期待できるのです!

 

  

 

『B+』はお子さまから年配の方まで使っていただける、安全で安心な、かつ健康的な美を手に入れることのできる画期的な歯みがき剤なのです。

 

 

  

 

 

気になった方は、ぜひ歯科医院なかやでお尋ねくださいね♪

 

パンフレットも差し上げております。

 

 

主成分

①コーラルアパタイト®(リン酸カルシウム)
②化石サンゴ(Ca,Mg他70余種類のミネラル)
③タマネギ根エキス(ビタミンP)
④カキタンニン(ポリフェノール)

 

お知らせ 飯田市 歯科|ママと子どもにやさしいファミリー歯科クリニック。口腔ケアや摂食嚥下障害治療と、在宅歯科治療もしています。

© Shika Nakaya All Rights Reserved.

PAGE
TOP