乳酸菌 11-1(いちいちのいち)
お知らせ なかや
皆さんこんにちは。
突然ですが、皆さんはサプリメントとっていますか?
ビタミンやミネラル、プロテインなど、様々なサプリメントがありますが、乳酸菌のサプリメントも人気がありますね。
「菌活」という言葉も普通に聞かれるようになりました。
それだけ、乳酸菌に期待できる整腸作用や免疫力向上、内臓脂肪低減や美肌効果を望まれる方が多いのだと思われます。
今日は歯科医院なかやで取り扱っている乳酸菌サプリメント、11-1(いちいちのいち)をご紹介します。
11-1【乳酸菌】11-1(いちいちのいち)
11-1は、東京大学薬学部が4年以上かけて1万種類以上の素材を調査し、奇跡的に発見された乳酸菌です。
発見されたのはなんと、長野県で代々受け継がれた「ぬか床」からでした。
(ぬか漬けで日本人が古くから親しんでいる菌ですので、私たちの身体にしっくりとなじんでくれそうですね♪)
この乳酸菌を調べると、免疫活性率がケタ違いに高いことが分かったのです!
本来の強さと輝きを取り戻し、いつまでも健康で整った身体を維持したいですね。
体調を崩しやすい方、お子様やお年寄りの方にも、おススメです。
【乳酸菌】11-1(いちいちのいち)
<名称>
殺菌乳酸菌及びグァーガム酵素分解物含有加工食品
<原材料名>
グァーガム酵素分解物、殺菌乳酸菌(デキストリン、乳酸菌♯11−1株)、酒粕発酵物、食用乳清Cα(一部原材料に乳由来原料を含む)
マイナ保険証
お知らせ なかや
長く暑い夏はすっかり姿を消して、すっかり過ごしやすくなりましたね。
コスモスの花が揺れ、気がつくと木々の緑が赤や黄色に色づき始めています。
スポーツ、芸術、読書、秋の味覚も楽しめる、気持ちの良い季節ですね♪
ところでマイナ保険証は、みなさまお持ちでしょうか。
お使いの方や、まだ持っていらっしゃらない方、持っているけれど使っていないという方、人により様々だと思います。
このマイナ保険証、今までは一度利用登録すると解除できない仕組みでした。
そのため、「マイナ保険証は任意だから解除できるようにすべき」との世論の批判が強くありました。
そこで、今までに登録された方も、10月28日から登録解除できるようになりました。
申請は各保険者(国民健康保険なら自治体になります)が窓口ですが、保険者によって受付開始時期が異なっているようですので、確認してみてくださいね。
詳しくはコチラで↓(全国保険医新聞より)
年代別 お口のケアポイント
お知らせ なかや
皆さま、こんにちは。
「暑いですね…」が挨拶代わりになっているこの頃ですが、お変わりありませんでしょうか。
南信州新聞に月に一度、歯科医師会からの記事『こんにち歯』が連載されていること、皆さまはご存知でしょうか。
第48回目の投稿では、「年代別お口のケアポイント」について紹介されていました。
年齢を重ねるにつれ、お口や歯に関する気を付けていただきたいポイントも変わってきます。
今日は記事を参考に、年代別お口のケアポイントを皆さまにお伝えしたいと思います。
★乳幼児・学童期★
保育園・幼稚園や小学校で歯科検診があると思います。
もし治療が必要な箇所が見つかったら、歯医者さんへ受診しましょう。
処置が早ければ、通院回数も少なくて済みます。
この時期に大切なのは、歯みがきの習慣をつけること。
大好きなキャラクターのついた歯ブラシや、好みのフレーバーのハミガキ剤で、お子様のやる気をUP!
まだひとりでは上手く磨けないので、保護者の方が仕上げ磨きをしてあげてくださいね。
その時に痛いとどうしても歯磨きが嫌いになってしまいます。
やさしく丁寧に磨いてあげてください。
そこでお勧めなのが、歯科医院なかや限定販売の歯ブラシ「できすぎ君」!
耐久性が高く柔らかい毛を使用しているので、「痛くなくて気持ちいい」とお子様にも好評です♪
さらに、小さなお口にもピッタリフィットするサイズと2段構造の植毛で細かいところまで届きやすく、仕上げ磨きにピッタリです!
詳しくはコチラ↓
楽しみながら歯磨きの習慣を身につけられるといいですね☺
★中学・高校・大学生★
この頃になると自分できちんと磨くことができるようになってきます。
その一方で勉強や部活、塾などで忙しくなり、歯磨きの習慣がおろそかになりがちです。
気づいたら大きなむし歯!ということになってしまうことも…
毎日歯磨きをしてもむし歯になってしまう方は、歯科衛生士によるブラッシング指導をお勧めします。
★20代~30代★
仕事や子育てで忙しい時期ですね。
なかなか歯医者さんへ通う時間がとれない方も増えてきます。
30代を過ぎると増える歯周病ですが、歯周病もむし歯も日々の歯磨きで予防できます。
さらに、この時期に適切なケアを行うことで歯の寿命がかなり変わってきますので、できるだけご自身の歯もメンテナンスしてあげてください。
★40~50代★
むし歯や歯周病で歯を失ってしまう方もでてきます。
歯周病の進行、加齢によって歯茎がやせ細ったり、蓄積した生活習慣の乱れなどが症状となってお口に現れてきます。
適宜歯医者さんでメンテナンスを受け、生活習慣についてもアドバイスをもらえるといいですね。
★60代以降★
高齢になると歯を失うスピードが徐々に加速されてきます。
歯を失う原因の多くが、歯周病によるものです。
義歯の作製やインプラント治療をする方も増えますが、それにも残っている歯が健康に保たれていることがベースになります。
適切な歯ブラシの選択、歯間ブラシやデンタルフロスなどの使用できちんとお口のお手入れをしましょう。
今のご自身のお口に何が適しているのか、迷われたときは、ぜひ歯医者さんでお尋ねくださいね。
くちビルディング選手権
お知らせ なかや
こんにちは。
久しぶりの投稿になってしまいました…💦
蒸し暑い季節になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先月6月は歯と口の健康週間もあり、学校などで歯科検診を受けられた方も多いのではないでしょうか。
時々、お口と歯のチェックを受けられると、安心ですね☺
今週末は七夕ですね。
スッキリと晴れて、天の川の夜空が見られるでしょうか…?
さて、今日はタイトルにある「くちビルディング選手権」というとっても面白くて楽しい活動をご紹介したいと思います♪
一般社団法人グッドネイバーズカンパニーさんによる活動で、子どもからお年寄りまでが混ざり合ったチームで戦う、口腔機能に特化した新感覚スポーツです。
スポーツといっても、誰でも簡単に参加できる、そして楽しめるものなんです。
グッドネイバーズカンパニーさんは、このくちビルディング選手権を、「すべてのお年寄りが生涯『食べる力』を楽しく鍛え、健康長寿に暮らす社会を作るため」に、全国で開催しているとのことです。
(そもそも、「グッドネイバーズカンパニー」という名前も、とっても素敵な名前ですよね!)
年配の方だけではなく若い方も今から楽しんでお口を鍛えられる、「まいにち、くちビル」という30日分のプログラムもあり、無料ダウンロードもできるんです♪
↓↓↓
https://kuchi-building.jp/mainichi_kuchi_building
思わず声を出して笑ってしまうような、思わずやってみたくなるような、そんな面白くて簡単なトレーニングが1か月分!
こんな楽しいトレーニングなら、毎日続けられそうですね♪